暑い日が続きます。
夏休み、平日は思いついて日帰りでOKINAWAフルーツらんどへ行ってきました。
沖縄県に住んでいても一度も行ったことがありませんでした。
楽しいと聞いたので行ってみることに。
それだけでプチ旅行気分で楽しいです。
OKINAWAフルーツらんどの入場料は、
大人1,000円
小人500円
です。
営業時間は9時からです。
私たちが行った日は到着が10時を過ぎていましたが、駐車場はまだまだ停めることができました。
受付でチケットを買おうと子供達と話しながら歩いていると、
受付の方が「県内在住ですか?」と声をかけられました。
そうですよと答えると、なんと県内割引があるらしく、
大人600円、小人300円でチケットが買えました。
声をかけてくれた受付の方優しい!ありがとうございます。
OKINAWAフルーツらんどはとても広い植物園を歩くのですが、
ただ歩くではなく、「フルーツらんどの王様“トロピカル王”が妖精にさらわれた!」
というテーマの元、クイズに答えながら進んでいきます。
子供達にはスタンプラリー用の紙を渡されました。
クイズはフルーツに関する問題で、実際にフルーツの木がそばにあります。
中は暑いのですが、楽しみながら進むのでそんなに気になりませんでした。
途中、野鳥コーナーを通ります。
200円で専用の餌を買うと、手に乗ってくれます。
が、一瞬で餌がなくなるので、写真撮影は素早くしないとすぐに飛んで行ってしまいます。
他にサシバなどがケージで飼育されていました。
野鳥コーナーを出ると再びフルーツ王国へ戻ります。
うちは生き物の方が好きなので、ここで30分ほど時間を過ごしました。
ケージで飼育されている野鳥以外に、室内で放し飼いになっている野鳥もいます。
途中、フンが落ちてきたらどうしようと不安になりました(落ちてこなかったけど)
クイズはヒントが分かりやすく、幼稚園から小学校高学年の娘と息子には少し物足りなかったようです。
が、たっぷり2時間は歩きました。
最後にフルーツカフェがあり、そこで休憩できるようになっています。
子供達のお目当てはそこでフルーツボードを食べることでした。
が、とても汗をかいていたので、フルーツというよりお茶が飲みたいということで、隣にあるコンビニへ。
ひそかにフルーツボードを楽しみにしていた母の思いは虚しく、
あっさりとフルーツらんどを後にしたのでした。
今になって思えば、フルーツの知識をたくさん得られるので
自由研究の題材としても良かったのかな。